エンジニアが持つ役割は次第に増しています。
あらゆる分野でIT化が進むにつれて、人員が必要とされているからです。
その役割は大きく分けるとふたつあります。
ひとつは、開発に関わる仕事です。
システムの開発やスマートフォンのアプリ開発など分野は多岐にわたります。
それぞれに使用する言語は異なりますし、幅広い知識とスキルが求められます。
大抵のエンジニアはある程度専門を決めるものですが、仕事の幅を広げるためにキャリアプランのために転職を行う人もいます。
もうひとつは、インフラに関わる仕事です。
サーバーの管理やネットワーク構築などが主な業務になりますが、必要最低限のコストで想定される負荷に堪えるシステムを構築することを求められます。
そのために選択する機材やインストールするシステムに精通することが必要です。
このふたつは補完し合う関係にあるので、どちらの人員が不足しても安定したサービス提供が難しくなります。
その点においては満遍なく人材を必要としています。
例えばスマートフォンにおけるソーシャルゲーム人気が続いていることで、javaエンジニアが不足しています。
けれどもそのアプリ開発が進んでも、増大するアクセスに堪えるサーバー管理を行える人材がいなければ、サービスを安定して供給することが難しくなるのです。
それぞれに不足する業務では報酬も高くなるので、人材の需給関係を見ながら転職することによって、収入を増やすことも可能でしょう。
Leave a Comment